ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月30日

残暑の野尻(8・26~27)

またまた行ってきました。
残暑と言うか夏真っ盛りな感じでしたね。
2日前のJB・TOP50では相当寒かったらしいのですが今回は全く想像が付かない位でした。

さて、これからの時期、野尻スモールは結構手強かったりします。
現に8月上旬にはすでにやばかったですし・・・。
どうしたものかと色々見ているとこれが目に留まりました。
残暑の野尻(8・26~27) ちょっと高いのですが・・・。
ハンマーヘッドジグ。

残暑の野尻(8・26~27)
説明を読んでいると何やらとっても良さそう。

そこで今回も同行のTarzanさんと協議の結果、作った本人に聞くのが早いと。
そこでマグナムガイドサービス・仲田さん へメールしてみました。

集合場所はシースピリット1番館。
残暑の野尻(8・26~27)
天候は予報では雨交じりでしたが、曇りは朝の内でその後は真夏のような日差しに・・。

あいさつもそこそこに早速簡単にこのジグの特徴などを聞きいよいよ実釣です。
トレーラーにはバイズクロウの3.5~4.5をSET。
7:00出船!朝一のポイントは大崎。

ちょっと変わったアクションの付け方を教えてもらいながら3投目。
キロフィッシュGET!!
残暑の野尻(8・26~27) すぐ釣れました  残暑の野尻(8・26~27) TarzanさんもすかさずHit!

もしかしてこれはやばいかもビックリ
その後も数本とって3人で大喜び。
ライトリグが苦戦中に3/8ozのラバージグで釣れます。しかもバイトは無数に・・。
ただしスモール独特の喰わせ方がありちょっとコツがいるかも知れません。
その後、菅川・カトリックなど大場所を回り数本追加。


あっという間にお昼です。
仲田さんより先日のJB・TOP50の上位陣は密かにこのジグを使っていたと聞きビックリ。
しかもBIG FISH賞もこのジグらしいビックリ
何人かは大人買いしていったみたいです。


裏話も色々聞いて午後の部始まり~。
と数投もしない内に悲劇がガーン
愛用のメタニウムMgがのレベルワインダが・・・・・。

残暑の野尻(8・26~27) 黄枠部分が欠けました(汗
こうなると均等に巻けません。仕方ないので指ワインダです。

釣りはしにくいですが予備はないので仕方ないです・・。
しかし良く欠けた部品が見つかったもんだなぁ。

午後はバイトはあるのになかなか乗りません汗
JBのプレッシャーもあるでしょうし、天候の為かもしれませんね。
ただ午前中は良かったので何かがかわったのでしょう。

午後はかなり厳しい中バイトはかなりありました。
ライトリグでは気力が持たなかったでしょう。

あっという間に16:00で終了です。


スモールと言うとULスピニングの3lbという感じですが
ミディアムベイトロッドに10lbでぶん投げる。
合わせた後はゴリ巻きでそのまま抜き上げるなんて思っても見なかったです。

仲田さんに色々補足してもらい2日目が楽しみです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宿はいつものほとり荘 お疲れの1杯はとなりのランバージャック食事

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明けて2日目

初日にリールがこわれてどうしようかと思っていましたが
ほとり荘さんに貸してもらいました(いつもすいません)
これで今日もハンマーヘッドができますよ!


残暑の野尻(8・26~27)
タックルはこれだけ。スピニングのダウンショットは気分転換に。

フラットのハードボトムを中心に大崎・菅川・弁天島東と回っていきます。
残暑の野尻(8・26~27)

ただし状況はあまり変わってません。
いつもは11時頃まで南風でその後北風に変わるのですが先日から1日中南風。
そのせいかベイトが集まりません。

バイトは相変わらずありますがなかなか喰いこまない。
どうにか3本GETしましたがなかなか厳しい。
ならばとフラットは見切り、岬がらみのバンクを攻めます。
これが大当たり!

一気に6本追加で合計9本ニコニコ
そこで時間切れ、終了です。


その内8本はハンマーヘッドジグでした。
これはこの時期野尻に行った方はビックリだと思います。
当の本人もビックリ。まさか3/8のラバージグでこんなに釣れるとは。
しかもいい型ばかり。
残暑の野尻(8・26~27) 一応魚の写真も。

残暑の野尻(8・26~27) 残暑の野尻(8・26~27)  残暑の野尻(8・26~27) この時期の野尻はガラ空きです。

かなり充実の2日間になりました。
このハンマーヘッドジグはここ野尻だけでなく他の場所でも有効との事で非常に楽しみ。
追加で購入したのは言うまでもありません(笑
ラバジのシーズン(6月~)ではかなり大変な事になりそうで今から待ちどうしいです。
これはライトリグなど出来なくなりそうでちょっと怖いニコニコ

とりあえず近い内に河口湖かぁ~~。








同じカテゴリー(野尻湖)の記事画像
アフターだったかな!
アフター  ・・・なのか?
山が綺麗です。
野尻湖・・・再び!
野尻の季節がやってきた!
大漁!
同じカテゴリー(野尻湖)の記事
 アフターだったかな! (2009-06-19 19:47)
 アフター  ・・・なのか? (2009-06-14 01:43)
 山が綺麗です。 (2009-06-09 19:53)
 野尻湖・・・再び! (2009-06-03 22:39)
 野尻の季節がやってきた! (2009-05-25 21:07)
 大漁! (2008-08-26 17:27)

この記事へのコメント
お疲れさまでした!

いい天気で景色も良くていっぱい釣れて、
しかもいいサイズのスモールマウス、羨ましい限りです♪

ところでここでもアカツキ、使ったんですか!?
大丈夫っすか?
Posted by ピースピース at 2008年08月30日 03:21
こんにちは。

レベルワインダーが壊れてしまっては直せないですね。
でも「指ワインダー」って・・・(笑)
バックラしなかったですか???

野尻湖はやっぱり楽しそうですね!
ずいぶん、バス釣りはやっていないのですが
bingo141さんの記事を見るたびに行きたくなります(笑)
Posted by ろんぐろんぐ at 2008年08月30日 10:11
こんにちは。
お世話になります。

私もめまさんクイズで戴いたバス用ルアーが10個あります。

しかし・・・・・

ロッドが有りません・・・・・・

買えば・・・・・・良いのですが・・・・・・・・




宜しくお願いします!!!!(笑
Posted by 遊楽・管釣人 at 2008年08月30日 12:12
ピースさん  こんんちは

天気は良すぎましたよ。
2日目などは暑くて大変でした。

アカツキは留守番です。
以前パワーエアスティックを持って行きましたが
ドナだと70でも何とかなったのですが
40cm近いバスだとやばかったです。
バスだとトルクがあるからでしょうね。
Posted by bingo141bingo141 at 2008年08月30日 16:07
ろんぐさん こんにちは

指ワインダーは忙しかったです(汗
均等に巻き取るのが難しかったですね。

バスはバスで楽しいですね!
アタリなどはトラウトに比べると全然余裕ですし。
ただそのアタリを出すまでが大変ですけどね。

なんなら”野尻湖弾丸ツアー”もありますよ(笑
もちろんbingoガイドサービスで(爆
Posted by bingo141bingo141 at 2008年08月30日 16:12
遊楽・管釣人さん  こんにちは

そう言えばめまさんクイズ、当ててましたね!

遊楽さんのバス釣り姿を見てみたいです。
しかもベイトタックルで!

いやぁ~なんか物凄く見てみたくなってきました(笑
Posted by bingo141bingo141 at 2008年08月30日 16:17
こんばんわ♪
変わったジグですねぇ・・・・・そして釣れるんですねぇ(笑)。

バス道も面白そうです!
年中出来るんでしょうか???
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年08月30日 20:45
こんばんは!
ラバジグで爆釣ですね~
バスは久しくやってないですね~
すそのは楽しめましたよ
Posted by wicket at 2008年08月30日 22:48
ラバージグ!? ジグマンとしては黙ってられないですね〜

肝心な動かしかたと使い方が書いてないですが?wwwwww

どう使うといいんですか!?
Posted by 黒のバゥオ at 2008年08月31日 06:41
おさぼリーマン釣り太郎さん  こんにちは

色々な事を盛り込んだら
こんな形になったそうです。
確かに使い心地はよかったですよ。

バスも1年中できますが冬は・・・かなり厳しいです。
野尻湖は禁猟期間があります。
Posted by bingo141bingo141 at 2008年08月31日 13:33
wicketさん  こんにちは

この時期ラバジでこんなに釣れるとは
思ってもみませんでした。
すそのも行きたかったです・・・。
分身の術ができれば・・・(笑
Posted by bingo141bingo141 at 2008年08月31日 13:35
黒のバゥオさん  こんにちは


動かし方は基本的にはフットボールジグと一緒です。

スイミングでもフッキングはいいようですよ。

移動距離が少なく、フックが立ち易いという特性を
生かすアクションが出来れば・・・・ヤバイです。
Posted by bingo141bingo141 at 2008年08月31日 13:53
こんにちは。

コレ!イイかも~!
ってワザトラシイっすね。。。

リアクション好きなスモールにはこのラバジはエサに見えるんだろ~なぁ

以前、愛イヤアイの位置を色々テストした事がありました。

ワタシはノーマルの位置でアイを横向きにするとスリ抜けが良いので好きでしたけど、野尻はウィードがないので、この様なセッティングのラバジが出来たのでは!?って思います。

あ~スモール釣りたいな~
Posted by パパアングラーパパアングラー at 2008年09月02日 10:20
パパアングラーさん  こんばんは

野尻のフラットだけでなく岩がゴロゴロのバンク沿いでも
以外に使えました。
それと根掛かりもしにくいようです。
しかも2日間使いまくってもフックポイントがなんとも
なかったのがビックリです。(普通なら半日持たずにダメ)
あとは河口湖の溶岩帯と桧原のハンプでどうか?ですね。
Posted by bingo141bingo141 at 2008年09月02日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残暑の野尻(8・26~27)
    コメント(14)