2009年11月17日
さらにRevenge!!
まふっ
と言う事でダブルヘッダーの後半戦はここ。
しばらく見てくれている方は始めの一言でだいたい想像できたと思いますが・・。
リベンジと言えばここしかありません!
そうあの初夏の暑い日、根負けしたあいつをやっつけなければなりません(笑
半日券で入場して様子を見ると、何にも気配がありません
オーナーさん曰く、”日中が暖かい日が続いたので鱒はど表層に居るみたいよ”
と言う事ですが、光線の加減もありますが姿が見えない・・・・・・・。
しかも夏は浅場にいたヤツの姿も見えません。
まずは表層系のスプーンをキャストしますが・・・・・・。
次にクランク系・・・・・音沙汰なし・・・・・。
そんな時便利なのがてんちょSさん。
池をぐるっと1周して『分かった! ここら辺に居る』と
この辺りに溜まっているようです。 続きを読む
2009年08月30日
べリーズ迦葉山の試練
8.26
今回もここへ!
南関東より色々な人が来ると言う事で大変楽しみ!!
前回の朝はかなりの出血大サービスでしたが今回はどうなのでしょか??
今回はてんちょSさんが遅れずに集合したのでオーナーさんが来るより早い時間に到着!
準備を終えるとちょうどオーナーさんも出社です(笑
同時に石屋さんも到着です。
朝一は外せないと張り切っていましたが様子を聞くと ”前日辺りから渋いんですよ” と。
確かにここ数日朝晩はめっきり涼しくなってきました。
やばそうなので半日券を購入。
池の様子は笹濁りでいい感じ
表層にかなりの数の魚が浮いています。
まず今回は新戦力”吉やのダッシュ”
1.6gの割には飛距離は出ますね。
いい具合に表層も引いて来れます!
渋いと言ってもそこは朝一。 一応バイトはたまにあります
しかしアタリといっても ”プンッ” ”ツンッ” と言った朝霞バイトですが・・・・。
ルアーもM2・ウィーパ・ドーナ・チーテスト・・・・・総動員。
クラピー・モカ・シケイダー・K-1ミノー・リッヂ・・・・・。
なにをやってもたまに交通事故が起きる位
てんちょSさん・マックスさんも大悶絶。
シーンと静まりかえった平和な池です
と、今日の状況が良く分かって来た所にピースさん・トマPさんも登場。
やはり前回は朝一が良かったと知ってますのではりきってきたようです・・・・・がっ・・・。
不安げに準備しながらキョロキョロしてます。 その不安が的中するとは(笑
恒例のペレットタイム!
石屋さんはどうにかポツポツ上げているようです。
しかし他の連中はダメダメですなぁ・・・・。
この頃には午後はレイクフォレスト・川場・おくとね・尾瀬・・・・・どこにしようか???
今回は何をやってもダメでしたが唯一良かったのは ”ボトムダンス”
これがバベルでやるとさっぱりですが、ウィーパだと毎キャストごとにバイトはあります。
奥が深いですね。 ちょっとした違いでここまで違うとは。
結局ココでは12~13本くらいです。
前回がうそのよう・・・・。
まぁ自然相手ですからね。
9時過ぎにすっかり気持ちが折れてきた所にあの連中が到着!
協議の結果アノ場所に移動する事に・・・・。
と言う訳で

そうそう
・・・・・ワープするまで少々時間が掛かります・・・・・・(汗
スプーン(巻き)
エアースティックAS1602SXL
07ルビアス2025(2004ボディ+1025スプール)
アイチャッチナイロン 2lb
リバージフロロ 2.5lb
ミノー
パームス Gallary GASS-60XXUL改ミノーSP
07ルビアス1003
アイキャッチPE3lb
リバージフロロLTD 2.5lb
クランク・TOP
パワーエアスティックAS1662MT
SCプレッソ
フラッシュⅤ 3lb
GT-RトラウトスーパーLTD 3lb
2009年08月14日
灼熱のベリーズ迦葉山★
B【どこかいい所ない??】 て【鹿島槍は?】 B【この時期はやめておこう高速がヤバそうせめて沼田で】
と、なりせっかくなので朝霞にお誘いいただいていたマックスさんにも一声かけて、3人での釣行です。
前回は散々な状況でしたが今回はどうでしょう??
前日までは何かスッキリしない天気が続いてましたが今日は快晴



と、言う事は日中は大変そうです。 朝のうちに何とかしないと


池の状況はやや濁りが入ってますが表層には魚が結構浮いてます。
かなり魚影は濃いですよ! これは期待できそうです。
2009年06月27日
べリーズ青柳・再オープン!!!
6月23日 今週はマイカーが入院中だったのでゆっくりしようとしていたら・・・
車を出すので行きません??・・・By てんちょS! とメールが。
だったら行きますかと
ここへ行ってきましたよ!
今回は再オープンした青柳(前橋)です。
前回は冬とは言えいい思いをしたので期待してましたが・・・・。
オープン時間よりやや遅れて7時過ぎに到着!

お客さんは私達の他に数人。 さすが平日空いてます。
釣座は受付反対側のジョボジョボ付近(笑
2009年06月06日
悶絶様です! ベリーズ(迦葉山)
6月2日 ついにベリーズ迦葉山に行って見ました。
スタート時間より少し遅めの7時到着。
朝の気温は約10℃ 結構寒かった。
この池の手前がインレットで浅くなっていて奥に行くほど深くなっているようです。
1日券を購入していよいよスタート。
初めての場所はワクワクしますね
日差しが暑いかと思い写真左手の日陰へ入りましたが逆に寒い寒い・・・・。
2008年12月18日
どうなのよ? ベリーズ
12・16 とっても冷え込んだ朝、私とTarzanさんは関越・駒寄PAから一般道へ。
向かった先は
6時到着時はまだ真っ暗!
ETCなら駒寄PAから10分弱で到着します。ただちょっと分かりづらい所かも
ポツポツと住宅がある畑のど真ん中に看板発見!
準備を済ませてオーナーさんにあいさつ、半日券を購入します。
ピースさんが前日プラをしてくれてその情報通りまだ若干茶色に濁ってます。
ただなんか釣れそうな濁り方、まぁ始めてなので普段の様子が分かりませんが・・・。