2009年08月21日
◆夏休みの課題◆
先日ある人よりこいつらを生き返らせて~。
と依頼がありました。
たしかに元のカラーはちょっといただけてませんでした・・・・・・。
そこでとりあえず実績の高いカラーで。
まずフラットクラピー。 もうおなじみのからし&ベージュ青ラメ。
ベージュ青ラメはスプーンではおなじみですね。
これも中々いけますよ。 ラメは少な目がいいようです。
こちらはクラピー達。
ちょっとめんどくさかったのでからしを生かし
カニカラ(笑&いつものダークカニミソもどき(赤ラメ)
カニカラは初の組み合わせなのでモニターも兼ねて(笑
良かったら教えてくださいね(笑
さて出来上がり・・・・・・・・
と・・・・
思い出した!!
相当前に買って忘れていたK-1ミノーのブランクがあったんだ。
という事でこっちもシューシューと。
こちらは無難に金箔カニミソ&銀箔カニミソです
これは釣れそうですよ!!!
野尻でも活躍してくれそうです。
使うのが楽しみ!!!
2009年05月29日
カラー工房◆
まず右がメタルプライマー。塗料が剥がれにくくなります。これは相当昔に買ったものです。
始めにこれを一塗り。
左はサーフェイサー。下地です。塗料の乗りを良くすると共に細かい傷なら隠せます。
サーフェイサーはヤスリと一緒で目が細かいのから粗いのまでありますね。
別にマットホワイトでもいいですよ。
ホワイトにする事によって蛍光・グローの発色が良くなります。
ブラックなど濃いカラーはそのままでもOkですね。
続きを読む
2009年05月09日
★GWの宿題

特にネタが無かったものですっかりサボっていました・・。
GWは仕事でしたが決して忙しかった訳ではありませんよ。
ただ少しは休みもあった訳で、釣りに行こうかなとも思いましたが
平日休みに慣れてしまうとどうも渋滞が・・・・・高速¥1000と言ってもちょっと勘弁

で何をしていたかと言いますと
塗っていました!
皆さんのを拝見していると綺麗に並べて塗っていますね。
それに比べてなんて適当・・・・・・・・。
しかし!適当とはyahoo辞書によると
★ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。
★程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。
そうなんです。合理的なんです

さらに
★やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。
えっ、そうなんですか


続きを読む
2009年01月01日
あけおめ・ことよろ・ぶらおれ・もかおれ


先日大人買いしたルアーを中心にちょっと一吹きして見ました。
一番上が本物(DクラピーHWブラオレ)
同じ様にモカ、プチモカ、アン・ドゥもブラオレ風にしてみました。
期待の新人”プリリー”も
写真じゃ分かりにくいですがハーフスケルトンカニミソにして見ました。
フォールでも良いので密かに期待しています(笑
これは以前塗ったシケイダー、ミニシケイダーの”モカオレ”
これも今まであまり外れはなかったですね。
これはオオツカさんのオリジナルDクラピーダークカニミソ(一番上が本物)
先日のGP2戦のTarzanさんのウイニングカラーーです(笑
なかなかいいのでプリリー、シケイダーにも塗ってみましたが。
もっと色々塗りたかったですがエアー切れで次回へ繰越です(次回はいつになることやら・・・)
そんな感じで始まりましたが
今年もよろしくお願いします!
2008年10月26日
グローで遊ぼう!
最近はどうもグローがすれてきたかなと言う感がありますが
やはりなくてはならないカラーでもありますね。
通常はこのようなカラーですが・・・
光らせるとこのように・・
なかなかきれいになりました。
これだけでも色々試行錯誤がありましたが・・・
一応グローでカラーローテーションができるようになりました。
なかでも右下のやつは普段の見た目はレッドグローですが
ちょっと写真では分かりにくいですが
光らせた直後はレッドグローに、少しするとホワイトグローに、
さらに時間が経つとブルーグローに変化していきます。
ブルーグローは光は弱めですが長時間発光する特徴を利用してみました。
だからと言って釣れるとは限らないですが・・・・・。
巻き用スプーンにも色々応用してみましたが素人塗りですので塗装が厚くなってしまい
動きに影響が出るような感じでしたが、うまくいけば使えそうですね。
その辺りは今後の課題です。
2008年04月13日
強力助っ人?
最近オリカラを塗ってなかったので在庫が少なくなってきました。
ロストした訳ではないのですが
やっぱり使っているうちに剥げて来ますからね。
特にバベルなどのボトム系は剥げ易いです。
ただ他の事もしたいのでお手伝いを頼みました。
こいつを使って・・・。

2008年03月30日
オリカラクラピー(その2)

と言う事で今回はオリカラ作りです。
まず塗装を落とします。
私はヤスリかナイフでガリガリ剥いでしまいます。

綺麗に仕上げるのならきちんと落とした方が良いのでしょうが・・・。
その後塗りたくないところはマスキング。


とりあえずサーフェイサーで下塗り。
実績があるカラーは竹さんに教わったメタルプライマーを塗って下塗りします。
(やはり少しは剥がれにくいかなという感じはします)
続きを読む
2008年02月16日
グローオリカラ
これは ペレスプバンプとバベルです。
ペレスプは見ての通りですがバベルはつぶつぶブルーグローになってます。
こちらの方が分かり易いですかね。
ただのグローと食感が違うのかアタリがはっきりする時があります。 続きを読む