2011年02月15日
第5回 バベル王者決定戦
・・・・・
・・・・・
ここはどこ?
私はだあれ~???
と言うくらいサボってましたがいよいよ復活! 多分・・・
記事はサボってましたがほぼ毎週釣りには行ってますよ!
そして月一で大会にも参戦。
簡単に流れを書いてみると・・・・。
去年、レイクカップでは4位で予選通過

そして本戦マスターズでは周りがガンガン放流を釣る中、1本も取れずに終了

MAVでのオオトラではどうにか決勝進出しましたが
中途半端に商品は何もなし・・なポジションで終了

明けて王禅寺。
ヤリエ・ヤマトヨカップでは2万円位使ったのにスレ1本で終了



ねっ、よく分からなくて記事にする気にならないでしょ

続きを読む
2010年03月20日
雪のち雨のち晴のち雨の宮城
そう・・・・それは遥か昔・・・・10日ほど前
雪で関越道が通行止めになった日・・・・・・。
それでも一般道で言ってきました宮城AV
バベ王以来です。
雨&風&晴の絶好のバベル日より
今回はマックスさんが何やらバベルでコテンパンにやられたそうで特訓だそうです。
この日は午後から天気は回復との予報でしたが、昼頃の到着時ではまだ雨が
足柄で散々雨に降られたのでいい加減うんざりでしばしハウスでマッタリと。
その内石屋さんもやってきました。
止む気配もないので仕方なく13:30頃出陣。
2010年02月05日
宮城でプチプチバベ王??
到着は7時30位。 前日に降った雪がまだ残ってますね。
ただ道路は凍結などの心配は無用ですよ。ノーマルタイヤでOKです。
急激に冷え込んで日中でも1~3度と言う気温。非常に寒い

まぁ赤城の山よりかなりましですけどね。
今回午前中はバベル縛りで、午後はNKCのプラです(笑
まずはIOSの看板前。
前情報では魚は薄いよ~と言われましたがそうでも無さそう。
反応はまぁまぁありますね。
朝の内はボトムやや上~ボトムの反応が良かったかな。
にしてもここは日が当たらず寒い寒い・・・・・。
一足早く石屋さんが釣っています。
様子を聞くと ・・・・・・・・・。
回りも・・ポツ・・ポツ・・程度。
やはり気温が影響しているのでしょうかね???
しかし日が差してくると魚の活性も上がって来る感じでした。 続きを読む
2010年01月12日
今年初・宮城AV
まずラーメンから(笑
和歌山っ子
群馬県前橋市茂木町239-17
027-284-0499
大胡駅の近くです。場所はちょっと分かりにくいかも。

黄色い建物が目印です。
ぶた飯セット+ねぎラーメン。
餃子セット+味玉
店名の通り和歌山(醤油とんこつ)系です。
他には味噌(こってりもあり)
店内はそれ程広くもないかなぁ・・・と言う感じです。
肝心の味は、文句は無いです。
からしニンニクを入れるのが最高ですよ


南面のお帰りに立ち寄るのがちょうどいいですね。
ただ1点、味噌を頼んだのに醤油とんこつだったのがちょっと残念

まぁ他のも好物なのでいいですが、次回は味噌に挑戦です。
続きを読む
2009年12月24日
宮城AV その後
って分かる人は釣り●カです。
12時到着を目指して出発しましたが到着は13時ちょっと前

関越道をひた走り快適に渋川も過ぎて・・・・・・んんっ、今日は宮城だ

すっかり沼田に行く気になってました・・・・・・。
そんな事はいいのですが・・・・
12月22日 宮城AVです。
ここ数日無茶苦茶寒く人間的には低活性でしたので
しかしこの日はとっても暖かく風も無く日中は上着は要りませんでしたよ

水質は相変わらずクリアですね。
前回岸際にあったブクブクは沖に移動してました。
続きを読む
2009年11月27日
ほぼ貸切・・・・雨の宮城AV
?
?
・・・・・・・・そうそう午後の後半でした

雨の男、遊楽・管釣人さんと向かった先は先月末にOPENしたばかりの
宮城アングラーズビレッジ。
HOOKからだと山を駆け下りれば到着です。
天候も悪いので空いているでしょう。
駐車場から池を見るとガラ空きです

まずは腹ごしらえうどんを注文 ・・・・去年まであったカップラーメンはないです・・・・。
腹ごしらえの後に養田さんと少々おしゃべり。
そこで鬼とか雷とかやばいロッドが出てきて使ってもいいですよ! と言われましたが
やばそうなので止めておきました。
遊楽さんは借りていたようですが(やばいでしょう)
続きを読む
2009年02月04日
第3回バベ王!決勝~アフター
お待たせしました。
あまりに内容が濃かったので今回は2部作になりました。
決勝前にフラフラしているとうさん臭いプラノを発見。いつもお世話になっているしもさんでした(笑
お会いできそうで出来なかったからうれしかったですね。
BURを作っていました。(SPルアーありがとうございました)
いよいよ決勝です。
この辺りにはタカスペさん、じょんさん。
向こう側にはろんぐさん。
上から見ているとタカスペさんが猛ダッシュ! 順調に数を伸ばしています。
ろんぐさんもどうにか付いて行っている感じです。
じょんさんはアタリすらないようで周りをキョロキョロ見ています。
遊楽さんは決勝の人達を見ながら”俺もあそこに立ちたかったなぁー”と寂しそうに・・・。
そして終了の時間が。
タカスペさんは上位入賞できそうです。
ろんぐさんは・・・・なんとせんべいさんとサドンデス!
ろんぐさんまたしてもここで喉が渇いてしまったようです。
そして・・・・
せんべいさんGET!
同時に平伏す暗黒卿。 続きを読む
2009年02月03日
第3回バベ王!
’09、2,1 宮城AVにて
が開催されました。
年末までは休みじゃないし無理だなと思っていましたがなぜか思わずエントリー
と同時にサプライズ大作戦も決行されました。
いつも友釣りさせていただいているピースさん、ろんぐさんには極秘で、出場者では遊楽さんのみこの作戦を知っていました。まあ大会うんぬんよりもこっちの方がワクワクしてました。
駐車場に入っていくとすぐに見た事がある方が・・・じょんさんです。
私は始めましてでしたのでごあいさつをしているとなんとその車はろんぐSP(漆黒の暗黒CAR)ではないですか!
すぐ横に見覚えのあるウエアの人が・・・”おはよ~す” ”・・・んっ・・ええぇ~。どうしたんすか!”
まずは作戦第1弾は成功です。
さらにめまさんも同乗されていました。足柄以来ですね。
さらに準備をしていると1台の車から降りてきた人達は・・ひろおっさん・タカさん・ゼンさん。
タカさん・ゼンさんは始めましてでしたのでごあいさつ。
ひろおっさんはサプライズ作戦の餌食に。”なにやってんすか~” と予想通りびびってます(笑
準備も終わりじゃあ行きますかと受付に向かって歩いていくと
ちょうどいました最大の餌食(笑
ピースさんです。 普通にあいさつするとしばし絶句・・・腰が抜けてます。
と同時にヤラレターと悔しがってます。1ヶ月頑張った甲斐がありました(笑
開会式。
裕也の父ちゃんさんとも始めましてでした。
こう次々色々な方にお会いできるなんてわざわざ来た甲斐がありましたね!
2009年01月11日
初釣り第2弾。伝説のMAV!
今月は特に毎週大会などが開催されますね。天気もよく風はないですがやっぱり気温は低いです

今回の同行者はてんちょSさん。ここは初との事でどうなりますか。
いつも何かしらやってくれますので楽しみです。
現地に到着すると私達の他に5~6人。
もっと多いかと思いましたが、ちょっと拍子抜け。さすがにみなさんもう仕事の様子ですね。
1日券を購入して場所はいつもの自販機の右側。
ご覧のように快晴・無風で快適です。
今回で3度目ですがいつも天気が良く風もないですね(これも日頃の行いです・・・汗)
ただここは流れ出し付近でもあるので水面には白いゴミ?ほこり?のようなものが浮いてます。
スタッフさんも”前日あたりからあるんだよね、何だろう???”と。
水色もいつにも増して濁ってます。
日が出て水温が少し上がってからじゃないと巻きは厳しいと情報があって、確かに巻きだと無反応。ならばといきなりバベってみます。てんちょSさんにBURと○秘カラーを渡しモニターもしてもらいます。
ただバベルでもどうにかポツポツといった感じで過去の宮城のイメージではないですね。
これは厳しいのか???
さすがてんちょSさん。すぐさまHit!
アタリは結構ありますが微妙なのが多く2人で”今のがアタリ??” ”う~ん”と言ったやり取りが。
てんちょSさんは順調に掛けていきますがここ宮城ではスレは-1です。早くもマイナスポイントの危機が(笑
魚影は相変わらず濃いようです。
続きを読む
2008年11月15日
悪魔の誘いでMAV・・・。
11.12 MAVへ行って見ました。
今回の釣行はマックスさんよりお誘いいただき思わずバイト(汗
他にマックスさんのお仲間のIさん、ピースさん、T君、I君と言う面子です。
生涯2度目のMAVは果たして・・・・。
前回は3桁まで寸止めオヤジでしたので今日の目標はずばり”100”
マックスさんよりいい場所を取りたいので早めにと言われていたのに結局到着は5:30過ぎ
慌てて駐車場へ向かうと並んでいるのはマックスさんとお仲間のIさん・ピースさんのみ。
さすがに平日まだ他には誰も来てませんでした。
入った場所は中池の自販機~アウトレットの辺り。
まだ薄暗い中、グローのMIUを付けファーストキャスト!
1投目でHit! 2投目でも さすが宮城良さそうな感じです。