2008年01月31日
PEライン
ユニチカの”ナイトゲームTHEメバル”
3年位前から使っていますがメーカーはどこでも良かったのですが
当時は一番安くて比較的手に入れやすかったのでこれに落ち着いています。
少し前にneoさんのブログで紹介されてからは品切れが多い気がしますが。
(すごい影響力です)
トラウトは始めはナイロンでやってましたが試しにPEにした所、情報の多さにビックリ。
それ以来やめられなくなりましたね。
ナイロンに較べれば価格は高いですが私はこの150mを50×3回で使ってます。
ナイロンの時は2~3回に1度は巻き直してましたが
PEだと1度巻けば暫くはそのまま使えますし、結果的にコストダウンです。
ライントラブルが多いとか風に弱いと言われますが私はあまり気になりません。
そしてリーダーは今までナイロンを使ってましたが今はとりあえずこれでやってます。
クレハのリバージ
今の所違いは良く分かりませんが丈夫なような気がします。 (笑
リーダーとの結び方は普通に電車結びで使ってますが抜けたり切れたりはまずありません。
始めのうちは良くありましたが、同じ結び方でもやり方によっては全く強度が違いますね。
始めはいきなり締めこんでいたのですが今は軽く結び徐々に閉めこむ(もちろん湿らせて)
これでまず大丈夫だと思います。(文章で表現しづらくてすいません)
先日のレイクフォレストでも1度もラインブレイクはありませんでした。
ただ最近になってPEでしか分からないバイトがありますし
ナイロンでしか分からないバイトもあるかなぁ、と思いつつあります。
その辺も今後の課題ですかね。
今の所違いは良く分かりませんが丈夫なような気がします。 (笑
リーダーとの結び方は普通に電車結びで使ってますが抜けたり切れたりはまずありません。
始めのうちは良くありましたが、同じ結び方でもやり方によっては全く強度が違いますね。
始めはいきなり締めこんでいたのですが今は軽く結び徐々に閉めこむ(もちろん湿らせて)
これでまず大丈夫だと思います。(文章で表現しづらくてすいません)
先日のレイクフォレストでも1度もラインブレイクはありませんでした。
ただ最近になってPEでしか分からないバイトがありますし
ナイロンでしか分からないバイトもあるかなぁ、と思いつつあります。
その辺も今後の課題ですかね。
Posted by @bingo at 22:44│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。