おくとねFP 表層縛りの巻

@bingo

2008年11月02日 00:02

10月28日今回の行き先はおくとねFPです。
同行者はいつものリハビリより復活したTarzanさんと釣りは半年ぶりのW眼鏡さん。
今回はW眼鏡さんのリハビリです。
朝の気温は6℃、すっかり冬のようです。

別行動で沼田入りしましたが出口のETCで引っかかり15分のロス
Tarzanさん達は既に始めているな~などと思い駐車場に着くとなんと車がいっぱい!?
しかも池には小学生~中学生がたくさんいます???
確か今日は平日??なんで??・・・???

あとで気が付きましたが群馬県民の日だったんですね。どうりで人が多い訳だ。



受付を済ましてスペシャルポンド管理棟側でTarzanさんとW眼鏡さんと並んで開始。
様子を聞くとなかなか厳しいとのこと。 もしかして今日も【もん・・・・】

開始1時間・・・確かにアタリは多いがサイトで掛けていかないと厳しいです。
プンッ・コッ・・と言うのは結構ありますが・・・・。 もしかして朝霞喰い??

一応今回の目標は”銅メダル”でしたが早くも挫折
目標修正で表層サイトで1日通す事にしました。
さらにW眼鏡さんはバス合わせになっているのでその矯正も。 


W眼鏡さん(左)とTarzanさん

Tarzanさんとあーだコーダとレクチャーです。
 
ただしそう簡単には行かないみたいで・・・・W眼鏡さん悶絶
ならば ”とりあえず喰ったらバレてもいいから巻け!ひたすら巻け” とアドバイス??

自分の方はひたすらサイトでガシガシ掛けて行くようにしますがやや悶絶気味

 
日中も風が吹くと結構寒いです。風がなければぽかぽか

お昼にはどうにか45本。
いつものカツ丼が軽トラでやってきてしばし休憩。


午後もレクチャーから開始します。
棚はとりあえずどこでもアタリますが今ひとつショートバイトです。
でしたら見えている分やっぱり表層狙いで行きます。
行きますが・・・・・喰うのは一瞬。 厳しいことには変わりありません。あえて挑戦!

そんな事をしている内に池の中がそわそわと!!
ここからはルアーをバベルにチェンジ。
いつもの要領で魚影の濃い所を狙ってナブラ作りに励みますが・・・・。
魚が小さいせいか、活性のせいか1本つれればナブラになりますが
その後はすぐに収まってしまいます

そんな事をしている内に本物のペレットタイムです。


ただしここでは必殺ナブラ殺しは通用しません。
理由としてはやはりアベレージが小さいのが考えられますね。
アカツキですとややオーバーパワーな感じです。
まあそれでもある程度は釣れますけどね。


ナブラも落ち着いてきた所で17時で終了です。
本日の釣果は・・・・あれっ、午後はカウンター付けるの忘れてました
午後はナブラもあったし3桁は行っていると思います。

終盤にはW眼鏡さんもどうにか巻き合わせになって来たかなという感じだったので
リハビリは成功ですかね。

あなたにおススメの記事
関連記事