2008年05月14日 09:05
さて一夜明けて2日目は【奥利根フィッシングパーク】です
同行のオサムちゃんが行った事が無いという理由でここに決定。
今日は結構人がいます(それでも13人位ですが・・)
ここはどこに入っても釣れる感じです。
まず桟橋の右で始めます。池をみますと相変わらず魚影は濃いです。
ここでもやっぱり表層でしょう、と言う事でいつも同様表層からです。
これまたいつものように1投目からHit !
やや小ぶりですがその割にはいい引きします。
ただし同じルアーで1時間釣れ続くような事はなく、数本ごとにルアー・カラーなどを
変えた方が良さそうです。
横を見るとオサムちゃんもかけていますがばらしまくり!
これは前の日もそうでした。
みるとPE仕様で巻いていてどうやらはじきまくりのようです。
試しにナイロンに巻き直しやってみなと。それからは連続Hit!
やっぱりラインのせいでしょう。
アタリはコンコンあったのがなくなり代わりに”ムンッ”と言うようなアタリが増えたそうです。
ガンガン掛けていく時はPEでもいいのかも知れませんけども・・・。
そんな感じで釣っていきお昼には96本。
このペースで行けば記録更新も狙えます!
お昼はカツ丼
(ちなみにここの出前は軽トラの荷台に乗ってやってきます・・・笑)
午後もスペシャルポンドで記録への挑戦・・・・でしたが。
オサムちゃんがチャレンジポンドへ移動です。
私も100本釣った所で大物→引きが強い→もっと楽しいと
釣り人ならでは黄金の方程式が出来てしまい移動しました。
こちらの池は少し茶色く濁っています。
このチャレンジポンドは数年ぶりです。池の奥が広がり噴水も出来てます。
池に向かって左側、噴水の近くで開始しましたが・・・・。
全くアタリがない。たまにアタルがショートバイト。
やっと掛けたと思えばラインブレイク。1時間ほど悪戦苦闘です
やっぱりチャレンジと言うだけあって難しい・・・。
少し凹みながら管理棟近くの流れ込み付近のオサムちゃんの隣に移動。
ここで上のスペシャルポンドと同じ事を試すと釣れます。
確かにアタリの数は上よりは多くはないですがいい感じで釣れ出しました。
大物と言う事で考えすぎていたようですね。
大きいとは言え同じ釣り場の魚ですから同じ事をすれば良かったのです!