やっぱりここへ!

@bingo

2009年10月24日 23:35

今週は どこへ行こうかなぁ・・・・。
と思って、気が付いたら近場のここへ(笑




6:30頃入場すると珍しく知り合いはいません。
水色は先週とほぼ一緒。 少し濁りがあるかな、位です。

多目的の北側に入りいつものようにドーナをキャスト!やや早巻きで巻いてくると・・・・。

1投目・・・Hit。
2投目・・・Hit!
3投目・・・Hit!!!
その後も連荘は途切れましたが良い感じでアタッってきますよ!

やはり先週末に放流したから今日は違うかな。 なかなか幸先は良いようです。

なんてやっていると
おはよ~す!

清さん登場!   (仕事、探さなくて釣りしてていいのか??) 


さすがに9時頃には反応もなくなってきました
天気もいいので仕方ないですが・・・・。

さらに日が昇って来るとボトム近辺が徐々に良くなってきました。
一旦ボトムまで沈めて出来るだけゆっくりと巻いてきます。
思っているよりスプーンは浮いてますよ。
動いてないんじゃ・・・・と言う位でちょうどいいかも!


さらにさらに昼頃にはフェンス際&足元でバイトが多発。
フェンス際はいいとして足元の連中はプールサイドに立っていると喰ってきません。
1~2mは下がって巻くのがいいですよ!
今回はこれだけで全然違いましたよ。
ピックアップ直前でグンッと来るので少々心臓に響きますが

 
ボトムは見えません。

造波プールの方はまだ結構クリアでしたね。
もう少し魚影が濃くなれば面白そうです。

カラーは定番の白・黒・チャートを軸に茶・ベージュ・ピンクって感じでした。
今回は先週とは違いクランクの反応は×でしたが・・・・・。

やはり今回も去年とは違いある程度散っていた様子ですが
場所によって魚影に差があるように感じましたよ。
あとは日差しや風によって喰う棚が上下してたような。



それと気になったのが鳥のフン。
また連中が来始めているようです。 
連中にとっては喰い放題ですからね・・・。

13:30に本日は勘弁しておきました(笑
今回は時速7~8本位でした。

放流も隔週じゃなく毎週ならいいんだけど。
まぁ1日券でも¥2500だから文句は言えませんが(笑




 



あなたにおススメの記事
関連記事