桧原3日目~最終日~

@bingo

2009年09月21日 16:42

最終日は気合を入れて薄暗いうちに出船・・・・・と思ってましたが・・・・。

まだ暗いからもう少し・・・・結局明るくなってから


なんとも不思議な光景です。  この数分前には虹も出ていたそうです。

風は・・・・・今日もありそうですね

向かった先は昨日と同じ中央航路。



今日の1投目は”湾ベイト改” なんと1投目からHIT!!
これはいけそうかなと思ったのもつかの間 しばらくは沈黙が・・。

どうにかダウンショットで取り掛かっていると 




今日もあきやんさん登場!  やや遅めの出勤です(笑

その後はまたまた暴風に
昨日爆釣のポイントはさすがに釣りきった感があるので押子沢へ。
風裏かと思ったがココも中々強風です。まぁ他よりは大分ましですが・・。


ここもある程度魚が溜まってます。 飽きない程度にポツポツ釣れます。

他にも風裏で釣れそうなポイントを回っていると見る見る暗雲が流れてきて
桟橋に付く頃には土砂降りのスコール状態

一旦昼休憩で上陸です。




休憩を済ますとさっきまでのスコールが嘘のようにまたまた快晴に
目黒桟橋より。  白波が立ってます


さて午後は一応もろに風が当たっているマニアックなハンプへ行きますが・・・・・。
ボートステイはやっぱり無理でした


クマンバチもボート上で必死にしがみ付いてます。


仕方ないので風裏のポイントを回ります。

観光船も避難中。


これはエレキダンパー! 重いエレキの上げ下げも楽々
持ち上げてのシャロー攻略もお手の物。



桧原名物、水面直下のハンプ このすぐ脇は水深10m!
こういう所がごろごろあります。
減水の時期はボート走行は特に注意が必要ですよ
数回、見事にHitしている船を見かけました。
エンジンの下半分がなくなりますよ!


わかさぎももうじきです。
穏やかに見えますが風裏です。



これくらいがアベレージでしょうか。 この通称お助け岬も結構釣れます。



Tarzanさんはなぜかラージばかり(ラージのスモールです)
こう映せば少しは大きく見えますね(笑


とうとう風は収まらずに16:30で終了です。
今日も2人で40~は釣れたのでOKでしょう!
3日間でほぼ桧原湖を貸切で出来ましたよ。


これからの時期は防寒具は必需品です。
特に10月の桧原は全く釣れなかったのが釣れだすと入れ食いと言う最も楽しい時期です。
その代わり下手したら”ボッ”の可能性もありますけど。
紅葉もいい時期ですね。

 



あなたにおススメの記事
関連記事