カラー工房◆

@bingo

2009年05月29日 20:44

今回は工房の1部を紹介です。


まず右がメタルプライマー。塗料が剥がれにくくなります。これは相当昔に買ったものです。
始めにこれを一塗り。
左はサーフェイサー。下地です。塗料の乗りを良くすると共に細かい傷なら隠せます。
サーフェイサーはヤスリと一緒で目が細かいのから粗いのまでありますね。
別にマットホワイトでもいいですよ。
ホワイトにする事によって蛍光・グローの発色が良くなります。
ブラックなど濃いカラーはそのままでもOkですね。


プラグ類には欠かせないエアブラシ。タミヤのスプレーマークHGだったっけかな??
本当はスプーンもこれで塗るときれいになるのですけどね。 ちょっとめんどくさい
以前ガンプラ・ラジコンで使っていましたが現在の方が使用頻度は多いかも・・・。



塗料はMrカラーです。この塊が他に8~10個。
地味系・派手系・パール系・クリア系など合計50~60個ある事になりますね
ダブっているのや自作カラーも入ってます。
中には15年物のビンテージも(笑


こちらは皆さんも良くご存知の蛍光カラーやグロー系です。
こちらも自作カラーも混じってますよ。
他にはパールグリッターやラメなども。


これはスプーン(主に縦系の)仕上げに使うウレタンコート
これで仕上げれば少しは持ちが違いますよ。ただやっぱりメーカーさんには適いません。
                                         (当然ですが・・・)


これはガンダムマーカー
これもかなりカラーが豊富でちょっとした補修やピンポイント塗装には便利です。
それとクラピーの眉毛・ちょび髭仕様はこれで (ちなみにろんぐさん分は黄眉ですね・・・・笑)


これはナム0.3gです。  筆塗りなのでちょっと雑かなぁ

まぁでもきれいに塗って釣れるのは人間だけなんですけどね。



あなたにおススメの記事
関連記事